2020年05月30日
浴場利用における新型コロナウイルス感染対策について
6月2日火曜日からの営業再開に伴い、新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止の為以下の対策を取らせていただきます

浴場営業時間
毎週月曜日休館
火曜日から土曜日:15時から20時まで
日曜日:13時から20時まで
(通常より1時間短縮の営業になります)
対策
〇当面の間、島内在住の方のみご利用いただけます(当面の間は6月2日から6月30日)※受付時に受付カードをご記入していただきます(氏名・連絡先・お住まいの地域)
〇受付にて検温を実施させていただきます
〇37.5度以上の方・咳や痰、息苦しさ、だるさのある方・2週間以内に島外往来者の来訪があった方はご利用制限をさせていただきます
〇来館時はマスクの着用をお願いいたします、
〇1度にご利用いただける人数は大浴場15名・小浴場10名までとさせていただき、人数を超えた場合は館内にて待機していただきます
〇サウナのご利用は、大浴場5名・小浴場3名までとし、1回15分まででお願いいたします
~ご理解とご協力よろしくお願いいたします~
浴場営業時間
毎週月曜日休館
火曜日から土曜日:15時から20時まで
日曜日:13時から20時まで
(通常より1時間短縮の営業になります)
対策
〇当面の間、島内在住の方のみご利用いただけます(当面の間は6月2日から6月30日)※受付時に受付カードをご記入していただきます(氏名・連絡先・お住まいの地域)
〇受付にて検温を実施させていただきます
〇37.5度以上の方・咳や痰、息苦しさ、だるさのある方・2週間以内に島外往来者の来訪があった方はご利用制限をさせていただきます
〇来館時はマスクの着用をお願いいたします、
〇1度にご利用いただける人数は大浴場15名・小浴場10名までとさせていただき、人数を超えた場合は館内にて待機していただきます
〇サウナのご利用は、大浴場5名・小浴場3名までとし、1回15分まででお願いいたします
~ご理解とご協力よろしくお願いいたします~
2020年05月22日
6月2日より浴場営業開始
こんにちは
奄美体験交流館の浴場営業再開につきましてお知らせいたします
浴場の営業は6月2日火曜日より、時間短縮にて営業再開させていただきます
6月2日(火)~6月30日(火)の期間
火曜日~土曜日 午後3時から午後8時まで
日曜日 午後1時から午後8時まで
月曜日休館
通常営業時は午後9時までですが、一時間短縮の8時までとなっておりますのでお間違えの無いようお越しください
また、6月の大浴場・小浴場は
火・木・土・・・男性が大浴場、女性が小浴場
水・金・日・・・女性が大浴場、男性が小浴場
となっております
また、引き続き新型コロナウイルス感染予防の為、体調の優れない方はご来館をご遠慮下さい
営業再開につきまして、変更になっている箇所などがございます。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

奄美体験交流館の浴場営業再開につきましてお知らせいたします

浴場の営業は6月2日火曜日より、時間短縮にて営業再開させていただきます
6月2日(火)~6月30日(火)の期間
火曜日~土曜日 午後3時から午後8時まで
日曜日 午後1時から午後8時まで
月曜日休館
通常営業時は午後9時までですが、一時間短縮の8時までとなっておりますのでお間違えの無いようお越しください

また、6月の大浴場・小浴場は
火・木・土・・・男性が大浴場、女性が小浴場
水・金・日・・・女性が大浴場、男性が小浴場
となっております
また、引き続き新型コロナウイルス感染予防の為、体調の優れない方はご来館をご遠慮下さい
営業再開につきまして、変更になっている箇所などがございます。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
2020年05月17日
特別定額給付金申請必要書類コピーできます
体験交流館では、特別定額給付金 申請用の必要書類のコピーが出来ます

その他の場所は、
○港町児童センター
○母子寮(ひまわり)
○老人福祉会館
○軽費老人ホーム(たかもり)
○名瀬農村環境改善センター
○奄美市立学校給食センター
○奄美振興会館
○奄美市立奄美博物館
○名瀬運動公園
○住用総合支所庁舎
○住用公民館
○笠利総合支所庁舎
○奄美市有機農業支援センター
○太陽が丘総合運動公園
○奄美市立笠利学校給食センター
○奄美市笠利公民館
○消防本部・名瀬消防署
○笠利消防分署
○住用消防分駐所
【奄美市ホームページから引用】
※各施設の開館時間のみ対応可能です。
※コピーを職員が行う施設もあります。詳細は企画調整課へご確認ください。
※対応機関は5/12(火)~5/29(金)を予定しています。
お問い合わせ先は奄美市役所企画調整課です 0997-52-1111(内線5422)

その他の場所は、
○港町児童センター
○母子寮(ひまわり)
○老人福祉会館
○軽費老人ホーム(たかもり)
○名瀬農村環境改善センター
○奄美市立学校給食センター
○奄美振興会館
○奄美市立奄美博物館
○名瀬運動公園
○住用総合支所庁舎
○住用公民館
○笠利総合支所庁舎
○奄美市有機農業支援センター
○太陽が丘総合運動公園
○奄美市立笠利学校給食センター
○奄美市笠利公民館
○消防本部・名瀬消防署
○笠利消防分署
○住用消防分駐所
【奄美市ホームページから引用】
※各施設の開館時間のみ対応可能です。
※コピーを職員が行う施設もあります。詳細は企画調整課へご確認ください。
※対応機関は5/12(火)~5/29(金)を予定しています。
お問い合わせ先は奄美市役所企画調整課です 0997-52-1111(内線5422)
2020年05月16日
アリーナ利用再開(^o^)丿
アリーナ利用が再開いたしました(^o^)丿
ご利用は完全予約制となりますので、ご利用の際はお電話にてご予約後、ご来館ください
また、クラスター(集団感染)の発生リスクを下げるため、
☑自宅にて検温を行ってください
☑体調がすぐれない場合はご利用をお控えください
☑マスク着用をお願いいたします
☑手洗いうがい・消毒にご協力ください
☑換気を行い、人の密度を下げ、近い距離での会話などをなるべく避けてください
☑ボールなどを介して接触する活動を行われる場合は練習前・休憩時・練習後などに手洗いをしっかり行ってください
☑汗を拭くタオルなども共用せず、自分のもの以外には触らないようにしてください
☑1度の利用人数は15名から20名が上限となります。また、2時間程度でご利用いただきますようご協力をお願いいたします
☑ご来館された際、名簿にご来館された方全員のお名前をご記入いただいております
ご協力をお願いいたします
ご利用は完全予約制となりますので、ご利用の際はお電話にてご予約後、ご来館ください
また、クラスター(集団感染)の発生リスクを下げるため、
☑自宅にて検温を行ってください
☑体調がすぐれない場合はご利用をお控えください
☑マスク着用をお願いいたします
☑手洗いうがい・消毒にご協力ください
☑換気を行い、人の密度を下げ、近い距離での会話などをなるべく避けてください
☑ボールなどを介して接触する活動を行われる場合は練習前・休憩時・練習後などに手洗いをしっかり行ってください
☑汗を拭くタオルなども共用せず、自分のもの以外には触らないようにしてください
☑1度の利用人数は15名から20名が上限となります。また、2時間程度でご利用いただきますようご協力をお願いいたします
☑ご来館された際、名簿にご来館された方全員のお名前をご記入いただいております
ご協力をお願いいたします

2020年05月12日
アリーナ利用再開日程決定!
こんにちは!
奄美体験交流館の一部利用再開が決まりましたのでお知らせさせていただきます
5月15日金曜日より、アリーナのみ利用再開となります
ご利用される際は、お電話にてご予約後、ご来館いただきますようお願いいたします
電話番号:0997-56-2030
また、お風呂の利用開始は6月2日火曜日を予定しております
今後の状況で変更になる可能性がございますので、ご利用される場合はお電話にてお問合せいただくことをお勧めいたします。

奄美体験交流館の一部利用再開が決まりましたのでお知らせさせていただきます

5月15日金曜日より、アリーナのみ利用再開となります
ご利用される際は、お電話にてご予約後、ご来館いただきますようお願いいたします
電話番号:0997-56-2030
また、お風呂の利用開始は6月2日火曜日を予定しております
今後の状況で変更になる可能性がございますので、ご利用される場合はお電話にてお問合せいただくことをお勧めいたします。
2020年04月26日
2020年04月16日
2020年04月09日
第12回舟こぎフェスティバル中止・・・
毎年恒例となっていました小湊漁港で行われる
「舟こぎフェスティバル」
今回で12回目、5/10に開催予定でしたが
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大予防の為、中止となりました(´;ω;`)
沢山の方々が楽しみにされていたイベントだと思いますが、健康第一優先!
来年の開催を期待しましょう
手洗いうがい、消毒などで体調管理をしっかりして、コロナウイルス感染予防に努めましょう!

「舟こぎフェスティバル」
今回で12回目、5/10に開催予定でしたが
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大予防の為、中止となりました(´;ω;`)
沢山の方々が楽しみにされていたイベントだと思いますが、健康第一優先!
来年の開催を期待しましょう

手洗いうがい、消毒などで体調管理をしっかりして、コロナウイルス感染予防に努めましょう!


Posted by 奄美体験交流館 at
15:05
│Comments(0)
2020年04月07日
臨時休館のお知らせ
臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため
しばらくの間、奄美体験交流館は臨時休館させていただきます
ご来館される際は、お電話にてご確認ください
0997―56―2030
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため
しばらくの間、奄美体験交流館は臨時休館させていただきます
ご来館される際は、お電話にてご確認ください
0997―56―2030
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝

Posted by 奄美体験交流館 at
16:13
│Comments(0)
2020年03月27日
宇宙船
臨時休館中の奄美体験交流館
営業再開時に多くの方々に気持ちよくご利用していただけるように館内の点検補修や清掃を行っています
そんな中、何が起こったのか、アリーナ内に白くて四角いものが沢山浮いている・・・?!

宇宙船がやってきたかのような光景!
なんだこれは!と思ったら、電気の付け替え!
上まで登らなくてもおりてきてくれるということを初めて知りびっくり!!!

衝撃でした
コロナが早く終息して、皆さんに楽しく気持ちよくご利用していただけるよう、
館内をきれいにしてお待ちしております
4月5日で臨時休館が終わり、4月7日より通常営業予定ですがまだどうなるかわかりません
また、営業再開の際はお知らせさせていただきます!
営業再開時に多くの方々に気持ちよくご利用していただけるように館内の点検補修や清掃を行っています

そんな中、何が起こったのか、アリーナ内に白くて四角いものが沢山浮いている・・・?!

宇宙船がやってきたかのような光景!
なんだこれは!と思ったら、電気の付け替え!
上まで登らなくてもおりてきてくれるということを初めて知りびっくり!!!

衝撃でした

コロナが早く終息して、皆さんに楽しく気持ちよくご利用していただけるよう、
館内をきれいにしてお待ちしております

4月5日で臨時休館が終わり、4月7日より通常営業予定ですがまだどうなるかわかりません

また、営業再開の際はお知らせさせていただきます!
2020年03月14日
臨時休館【延長】のお知らせ

新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため
3月22日(日)まで奄美体験交流館の臨時休館を延長させていただきます
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝
2020年03月05日
イベント延期のお知らせ
日本オリンピック委員会医療トレーナーによる鍼治療延期のお知らせ
【※新型コロナウイルス感染予防・感染拡大予防の為延期とさせていただきます
延期日の日程など決まり次第お知らせさせて頂きます。】
https://asa.amamin.jp/e757228.html

楽しみにしていただいていました皆様すみません
中止ではなく、延期という形なのでまた日程など調整いたしまして、今後行う予定ですので
楽しみに待っていてください・・・
体験交流館は昨日から臨時休館となっています
いつもお風呂に、アリーナに来ていただける皆様にお会いできないのでなんだかさみしい感じがありますが
これはどうしようもありません
早く終息することを祈るばかりです
皆様も体調管理には十分にお気を付けください
【※新型コロナウイルス感染予防・感染拡大予防の為延期とさせていただきます
延期日の日程など決まり次第お知らせさせて頂きます。】
https://asa.amamin.jp/e757228.html

楽しみにしていただいていました皆様すみません

中止ではなく、延期という形なのでまた日程など調整いたしまして、今後行う予定ですので
楽しみに待っていてください・・・

体験交流館は昨日から臨時休館となっています

いつもお風呂に、アリーナに来ていただける皆様にお会いできないのでなんだかさみしい感じがありますが
これはどうしようもありません

早く終息することを祈るばかりです

皆様も体調管理には十分にお気を付けください

2020年03月03日
お風呂のご案内♨


3月4日水曜日から 3月15日日曜日まで
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため臨時休館いたします
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
_______________________________________________________
コロナウイルスの感染予防のため、体験交流館は明日から15日まで臨時休館させていただきます

なんともできないどうにもできないコロナウイルス

まだ奄美では感染者の情報はありませんが・・・
いつもご利用いただいておりますみなさま、利用しようとしていた!というみなさま


そして、営業再開ごにも多くのみなさまにご利用していただきたいということで、
よくご質問いただく、お風呂の中身がわかるものを作成しました・・・


是非ご覧いただき、実際にお風呂に来ていただけたら嬉しいなと思います

本日までは営業していますので臨時休館前にぜひいらしてください

女性が大浴場、男性が小浴場となります

2020年02月28日
臨時休館のお知らせ

臨時休館のお知らせ
3月4日水曜日から 3月15日日曜日まで
新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため臨時休館いたします
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝
2020年02月25日
あと227日!
体験交流館は今年行われる
燃ゆる感動かごしま国体 の相撲競技会場になっています〜✨ 国体まで227日!
全国から沢山の方々がいらっしゃるなんてドキドキですねどんな国体になるのでしょうか
体験交流館では、毎週住用相撲クラブの子どもたちが沢山練習していますよ⭕️

国体準備期間中から国体開催中はアリーナのご利用はできません(+_+)
また詳細が分かり次第告知させていただきます!
お風呂は今日も15時からオープン予定です
男性が大浴場、女性が小浴場となります
燃ゆる感動かごしま国体 の相撲競技会場になっています〜✨ 国体まで227日!
全国から沢山の方々がいらっしゃるなんてドキドキですねどんな国体になるのでしょうか
体験交流館では、毎週住用相撲クラブの子どもたちが沢山練習していますよ⭕️

国体準備期間中から国体開催中はアリーナのご利用はできません(+_+)
また詳細が分かり次第告知させていただきます!
お風呂は今日も15時からオープン予定です

男性が大浴場、女性が小浴場となります

2020年02月20日
アルバイト・パート募集中(^o^)丿
一緒に働きましょう〜

職種:施設管理
仕事内容:施設管理全般・窓口受付・接客など
就業時間:8時30分から22時の間で5・6時間の勤務(時間相談応じます!!)
※土日のみでも
時給800円、交通費1日200円
⭕️年齢経験不問
募集人数:2人
書類選考後面接
ご希望の方は事務所まで履歴書をご持参ください
詳しくは・・・0997-56-2030
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝までお電話ください

職種:施設管理
仕事内容:施設管理全般・窓口受付・接客など
就業時間:8時30分から22時の間で5・6時間の勤務(時間相談応じます!!)
※土日のみでも
時給800円、交通費1日200円
⭕️年齢経験不問
募集人数:2人
書類選考後面接
ご希望の方は事務所まで履歴書をご持参ください
詳しくは・・・0997-56-2030
奄美体験交流館 指定管理者 NPO法人健康ど宝までお電話ください
2020年02月18日
✨日本オリンピック委員会医療トレーナーによる鍼治療✨
オリンピック日本代表選手も受けている治療を受けられます!!!!
オリンピック日本代表選手のケアをはじめ、幅広く活躍している 鳥居明 氏による
鍼治療イベントを今年も開催します!(ご好評につき第2回目となります!)
肩・腰・膝などの痛みやしびれにお悩みの方、この機会に鍼治療を受けてみませんか?
場 所:奄美体験交流館2階体験フロア
内 容:3,000円(30分) /6,000円(60分)
※NPO法人健康ど宝賛助会員として登録された方が対象となります(別途登録費3,000円)
定 員:20名 要予約(定員になり次第、締切らさせて頂きます。)
鍼灸師:鳥居 明 氏
プロフィール
・Konaスポーツ鍼灸研究室付属治療院 院長
・JOC(日本オリンピック委員会)医科学強化スタッフ メディカルトレーナー
・国立スポーツ科学センター スポーツ科学部ハイパフォーマンスセンター所属
主なトレーナー帯同歴
・トリノオリンピック&パラリンピック
・バンクーバーオリンピック&パラリンピック
・リオデジャネイロオリンピック&パラリンピック
・平昌オリンピック&パラリンピック
・アジア競技会 ・世界選手権 ・ユニバーシアード
・ワールドカップ ・アジア選手権 などの日本代表トレーナー多数
詳しくは0997-56-2030までお電話下さい

オリンピック日本代表選手のケアをはじめ、幅広く活躍している 鳥居明 氏による
鍼治療イベントを今年も開催します!(ご好評につき第2回目となります!)
肩・腰・膝などの痛みやしびれにお悩みの方、この機会に鍼治療を受けてみませんか?
場 所:奄美体験交流館2階体験フロア
内 容:3,000円(30分) /6,000円(60分)
※NPO法人健康ど宝賛助会員として登録された方が対象となります(別途登録費3,000円)
定 員:20名 要予約(定員になり次第、締切らさせて頂きます。)
鍼灸師:鳥居 明 氏
プロフィール
・Konaスポーツ鍼灸研究室付属治療院 院長
・JOC(日本オリンピック委員会)医科学強化スタッフ メディカルトレーナー
・国立スポーツ科学センター スポーツ科学部ハイパフォーマンスセンター所属
主なトレーナー帯同歴
・トリノオリンピック&パラリンピック
・バンクーバーオリンピック&パラリンピック
・リオデジャネイロオリンピック&パラリンピック
・平昌オリンピック&パラリンピック
・アジア競技会 ・世界選手権 ・ユニバーシアード
・ワールドカップ ・アジア選手権 などの日本代表トレーナー多数
詳しくは0997-56-2030までお電話下さい

2020年02月13日
不思議な天気
朝から不思議な天気が続いています

体験交流館付近です。
晴れた夜にはこんなにたくさんの星が見えるんですよ~

3月7.8日には 住用町でおこなわれる一大イベント!日本一早いキャンプイベント
「結ノ島キャンプ」
が行われますね
Instagramより・・・
是非晴れてほしいですね!その時に素敵な星空がみえたらと
お風呂にもいらしてくださいね!
本日は男性が大浴場、女性が小浴場となります
お風呂にいらした際にも空を見上げてみてくださいね



晴れた夜にはこんなにたくさんの星が見えるんですよ~


3月7.8日には 住用町でおこなわれる一大イベント!日本一早いキャンプイベント
「結ノ島キャンプ」
が行われますね

Instagramより・・・
この投稿をInstagramで見る結ノ島CAMPのショートムービーが完成しました!! : 手付かずの自然が残る、奄美大島の魅力満載です! 本当に存在するのか【ユイノカミ】!? 妄想と現実が交錯するほっこりムービーとなっております。 ぜひ、沢山の方にご覧になって頂きたいと思います! : ※※※本編はプロフィールよりご覧になれます!※※※ : 今回、完成にあたり沢山の方にご協力して頂きました。 ありがとうございます。 ShortMovie - 『結ノ島』- 制作:結ノ島CAMP実行委員会 楽曲提供 バセルバジョン アルバム【放し飼いの犬】より「7」 https://bacelvajon.exblog.jp : 村山 辰浩 http://www.murayamatatsuhiro.com 出演:楓大/祐太/ハル/ライト/ユイノカミ 撮影:SUWA FILM・ヱビス製作室 編集:ヱビス製作室 ドローン:ハシットンマワークス ヘア&メイク&衣装(ユイノカミ):前田 真琴(CELL) 音声:ハシットンマワークス 制作進行:坂井 三智子(はれのひ) 楽曲録音:北郷 寛宣(㈲アーマイナープロジェクト) アシスタント:保 美智代・外薗 あやの キャンプ指導/島崎 仁志(devadurga) Direction:ヱビス製作室 撮影協力 devadurga/株式会社 しまバス/スカイマーク株式会社 奄美空港ターミナルビル株式会社/ ㈲ アーマイナープロジェクト CAMP&MUSIC,KOYA/pecora/住用内海バンガロー : #結ノ島CAMP #結ノ島CAMP2020 #amami #amamiisland #amamioshima #camp #outdoor #奄美 #奄美大島 #キャンプ #日本一早いキャンプイベント
是非晴れてほしいですね!その時に素敵な星空がみえたらと

お風呂にもいらしてくださいね!
本日は男性が大浴場、女性が小浴場となります

お風呂にいらした際にも空を見上げてみてくださいね

2020年02月11日
インスタスポット!「映え」にきてください(^o^)丿~
企業対抗健康フェスティバルの際に
なんだかアリーナ内がさみしい・・・
ということで急遽作成したウォールアート


嬉しいことにお褒めの言葉を頂きまして、残しておけるだけ残しておこうということで
アリーナ内に貼りっぱなしです!
これをどうにかフォトスポットとして利用していただきたい・・・
映えてほしい!!!
ということで、是非ぜひ写真を撮りにいらしてください
本日もお風呂オープンしています
男性が大浴場、女性が小浴場となります
まだまだ寒い時期が続きますので温まりにいらしてくださいね
なんだかアリーナ内がさみしい・・・

ということで急遽作成したウォールアート



嬉しいことにお褒めの言葉を頂きまして、残しておけるだけ残しておこうということで
アリーナ内に貼りっぱなしです!

これをどうにかフォトスポットとして利用していただきたい・・・

映えてほしい!!!

ということで、是非ぜひ写真を撮りにいらしてください

本日もお風呂オープンしています
男性が大浴場、女性が小浴場となります


2020年02月09日
第1回企業対抗健康フェスティバル終了!④
2月2日日曜日に行いました!
第1回企業対抗健康フェスティバル!
前回の体験の部に続きまして、今回は体力測定の部と競技の部についてです
体力測定の部では、握力・長座体前屈・閉眼片足立ちの3つで平均点で競いました
普段あまり計ることのないものなので皆さん年齢の平均を確認しながら自分の数値と比べていました



そのあとは、今回のメインと言っていいでしょうか・・・
競技の部を行いました

競技の部では、玉入れとバトミントンバラエティー卓球、バランスボールドッチボールを行いました




オリジナルルールでおこなった競技の部・・・
バラエティー卓球は、穴あきラケット・ミニラケット・スリッパ・バトミントンラケット・フリスビーでラリーをするという残酷なルール!(笑)
皆さん必死に頑張ってくださいました
初開催の企業対抗健康フェスティバル、成功に終わったのではないか・・・?!?!と思っています
各部門優勝は・・・
体験の部 あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チームさま
体力測定の部 あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チームさま
競技の部 JP労組 奄美群島支部Bチームさま


今回は、特別協賛のイオンプラザ大島店様から 健康に関する商品が贈呈されました

2部門も優勝された
あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チーム
のみなさま〜おめでとうございます
また第2回も開催予定ですので是非ご参加ください
第1回企業対抗健康フェスティバル!
前回の体験の部に続きまして、今回は体力測定の部と競技の部についてです

体力測定の部では、握力・長座体前屈・閉眼片足立ちの3つで平均点で競いました

普段あまり計ることのないものなので皆さん年齢の平均を確認しながら自分の数値と比べていました

そのあとは、今回のメインと言っていいでしょうか・・・
競技の部を行いました


競技の部では、玉入れとバトミントンバラエティー卓球、バランスボールドッチボールを行いました
オリジナルルールでおこなった競技の部・・・
バラエティー卓球は、穴あきラケット・ミニラケット・スリッパ・バトミントンラケット・フリスビーでラリーをするという残酷なルール!(笑)
皆さん必死に頑張ってくださいました

初開催の企業対抗健康フェスティバル、成功に終わったのではないか・・・?!?!と思っています
各部門優勝は・・・
体験の部 あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チームさま
体力測定の部 あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チームさま
競技の部 JP労組 奄美群島支部Bチームさま
今回は、特別協賛のイオンプラザ大島店様から 健康に関する商品が贈呈されました
2部門も優勝された
あまみんちゅTV&おそうじ屋&東京堂チーム
のみなさま〜おめでとうございます

また第2回も開催予定ですので是非ご参加ください
